禁煙した方法

筆者は喫煙歴10年ですが、3年間の禁煙成功しましたのでその方法について解説します。
今も吸っていません。
タバコはお酒より辞めにくいのでしっかり準備して臨みましょう。

禁煙する前

  • ライターと灰皿を捨てる。
  • ニコチンパッチやニコチンガムを用意しておく。

タバコへの未練を捨てるために喫煙に結び付くようなアイテムはあらかじめ捨てておきます。
また、急に辞めると離脱症状に耐え切れない可能性が高いため、禁煙補助用のニコチンパッチやニコチンガムを購入してきます。

禁煙1日目~3日目

ニコチンの離脱症状が一番辛い期間なので、どうしても吸いたくなったらニコチンパッチやニコチンガムを常用して下さい。推奨できませんが、筆者は1日の摂取量より多少オーバーしていました。さらにどうしようもないときは1分間の深呼吸をしてやり過ごしましょう。

禁煙4日目~4週目

ニコチンパッチを常用し、タバコを吸っていたシチュエーションでニコチンガムを嚙みます。この期間で徐々にニコチンガムをブラックガムに切り替えていきましょう。離脱症状が辛いときも、なるべくブラックガムを噛むように心がけてください。

禁煙1か月以降

ずるずると使い続ける前にニコチンパッチとニコチンガムをきっぱりと辞めます。タバコが吸いたくなったらブラックガムを噛みます。

タバコを辞めるために必要なのは、時間だけ

タバコを辞めにくい理由として、以下の2つの原因があります。

  • ニコチン依存症
  • タバコを吸うという癖

ニコチンは摂取を辞めてから3週間で体内から完全に消失するといわれています。よってニコチン依存は時間が経てば解決します。
もう一つは「タバコを吸う」という癖です。タバコを吸っていたシチュエーションやシーンで不意に吸いたくなる瞬間があると思います。こちらも時間が経つにつれ忘れていくようになります。
つまり、時間が解決してくれるというわけです。

タイトルとURLをコピーしました